木目を存分に生かした木材建造物は、ナチュラルさや暖かみなどを印象付けることができます。
しかし、湿気が強い日本だからカビの心配があります。
もちろん、虫害も否めません。
メンテナンスが必要な木材を守るための塗料を翼工業ではおすすめしています。
キシラデコールとは
キシラデコールは、大阪ガスケミカル株式会社が販売する木部用の木材保護塗料です。
木目を生かした建物の木材に塗布することで、耐久性を高める働きがあります。
木材は経年劣化により色合いや風合いが変わります。
天然素材ですので、微生物の繁殖による腐食や、カビ、虫害などの可能性も否めません。
キシラデコールを使えば、木材の表面をコーティングするだけではなく、内部に浸透し耐久性を高めることができます。
製品ラインナップの中には、白木用や古材のリフォーム用に適したものもあるので、用途に応じて使い分けができるのも特徴のひとつです。
キシラデコールのメリット
キシラデコールを木材に塗布することのメリットはたくさんあります。
・紫外線や風雨に強くなる耐候性
・天然素材を守る防腐・防虫・防カビ効果
・天然素材の耐久性を高める
・木目の美しさを塗装によって損なわない(美観向上)
皆さんもご存じの通り、木はそのままの状態にしておくとやがて朽ち果てます。
お住いの住宅に重ねるとどうでしょうか?
キシラデコールを使うことで、家の耐久性を高めるだけではなく見栄えを整えてくれるメリットが生まれます。
キシラデコールには、表面に膜をつくる造膜タイプと、内部に浸透するタイプがあります。
内部に潜む害虫の卵をふ化させないようにしたり、内側から朽ち果てないように繊維質を強化したりといった効果も得られます。
安全性が高い塗料
キシラデコールのメインラインナップは油性塗料ですが、安全性に関する試験にクリアしています。
化学品の危険有害性を示す世界基準であるGHS対応のガイドラインにおいて、毒物や劇物取締法に該当しない塗料として認められているので、安心して使えます。
乾いた後の塗料に触れてもアレルギーなどを発症する危険性は少ないものですので、お子さんがいる家庭でも安心して使えます。
屋内用のキシラデコールに関しては、『F☆☆☆☆』等級はもちろんのこと、学校環境衛生基準適合などの安全性が認められています。
また厚労省が示す、室内濃度指針においても基準値以下の結果が出ています。
ウッドデッキがある家はもちろん、木材を生かした家づくりをしているご家庭で、塗装リフォームを検討されている方は、茅ケ崎市の翼工業へご相談ください。